
はじめに
2022年12月15日、
京王八王子駅構内のエスカレーター手すりベルトに当社特許である「ゆうどうマーク」のデザインベルトを施工・導入しました。

施設の情報と、今回デザイン協力いただいた日野レッドドルフィンズ様やデザインについてご紹介いたします。
1.京王八王子駅について
2.今回のデザインについて
1.京王八王子駅について
京王八王子駅は京王線新宿駅から特急で約40分ほどに位置し、京王線の終着駅になります。JR中央線の八王子駅と徒歩おおよそ5分で乗り換えが可能なアクセスのよい駅で、1日の平均利用者数は43,203人(2021年度)です。
地下駅になっており、地上部分は11階建ての京王八王子ショッピングセンターという駅ビルが建っています。様々なテナント様が入っており、周辺住民にとってなくてはならない施設です。

こちらが実際の駅構内の様子です。

地図上、赤丸で囲んだ昇りエスカレーター1基です。

また、今回の施工でデザイン協力いただいた「日野レッドドルフィンズ」についてご説明いたします。
JAPAN RUGBY LEAGUE ONEに所属ラグビーチームで、日野自動車が1950年に創部した、伝統あるラグビーチームです。
「日野グループの一体感の醸成と企業活動の活性化を担う」「地域住民と交流することで地域密着型のクラブを目指す」をモットーに、スポーツを通して地域と企業などの橋渡しとなるようなチームを目指しています。

本拠地は八王子市と日野市です。
2018年のトップリーグ入替戦に勝利し、トップリーグに悲願の初昇格を果たした際には、チーム名を地域密着したいという思いから、企業名ではなく、地名を用いた「日野レッドドルフィンズ」に変更したそうです。
チームのイメージキャラクターはイルカの「レドルフィン」です。
今回の手すりには、この男の子のキャラクターをデザインいたしました。
ファンの公募により名前を募集し、2022年11月に正式に名前が決定したそうです。
ますます人気のキャラクターになってもらいたいですよね。

2.今回のデザインについて
今回の施工は1.2番線ホームと改札階を繋ぐ、こちらのエスカレーターです。

日野レッドドルフィンズのレドルフィンのクリエイティブを用いてデザインされました。

ベルト部分のメッセージはこちらです。
ラグビーの得点方法の1つである「トライ」と、エスカレーター事故0に「トライ」にかけて、安全啓発の意味を込めました。
また、ゆうどうマークの部分はこちらです。

実際に動いている様子はこちらです。
日野レッドドルフィンズのイメージカラーである赤をベースにし、スタイリッシュかつ、駅利用者様へメッセージがしっかり伝わるようなクリエイティブにいたしました。
おわりに
今回のデザインはいかがでしたでしょうか。
今後も施工報告の際は、施設やデザインなどのポイントを含めて紹介してまいります!
全国約7万基あるすべてのエスカレーターへの施工を目指して、これからも社員一同尽力してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考サイト
京王電鉄株式会社 WEBサイト
日野レッドドルフィンズ WEBサイト
京王八王子ショッピングセンター WEBサイト
Comentarios