top of page
ホームTOP

エスカレーター手すりという資産を活用する

全国に7万基以上あるエスカレーターの手すりを、

事業資産として活用することで転倒事故0の実現を目指しています。

また、手すり部分をメディア化することで、

施設価値を向上する「UDベルト」を提供しています。

UDベルトでできること

■施設管理者向け

転倒事故の防止

手すりのメディア化

アイコン01.png

■広告主向け

手すりメディアでの広告

アイコン03.png

■施設管理者向け

新たな収益モデルの創出

アイコン01.png

■広告主向け

販促活動の支援

アイコン0.png

UDベルトの特徴

UDOU_logomark_03_edited.png

エスカレーター乗降者に対して、その手すりは、「30秒間(立ち止まった場合)」「至近距離で」「追従する」稀な広告媒体です。また視線誘導効果を持つゆうどうマークが、広告効果をさらに強化します。

UDOU_logomark_03_edited.png

当社の特許技術であるエスカレーターにおける転倒事故を防止する手すりベルト。手すりラッピングは世の中にたくさんありますが、転倒事故を防ぐ品質を保証するゆうどうマークは当社独自の製品です。

UDOU_logomark_03_edited.png

膨大な実証研究を裏付けとして、エスカレーター転倒事故防止を行うゆうどうマークと、ゆうどうマーク間の媒体表示を行う2つの技術について、特許を取得しています。
 

導入事例

IMG_1619 3.jpg

小田急線町田駅のエスカレーター手すりにサッカーチームの広告を掲出し、認知拡大とホームタウンの活性化に貢献

IMG_0702.jpg

京王線府中駅のエスカレーター手すりにラグビーチームほか15社の広告を掲出し、地域全体での応援と活性化を促進

IMG_0016.jpg

区役所に設置されているエスカレーターにて乗降の安全を呼びかける啓発文言及び有料広告を掲出

コラム

image

「小田急線町田駅」構内のエスカレーターベルトにFC町田ゼルビアの広告を掲出しました!

image

『障害者差別解消法の改正 - 義務化された「合理的配慮の提供」とは?』

image

「京王線府中駅」構内のエスカレーターベルトに府中市ほか全15社にUD広告を掲出いただきました!

image

「京王線府中駅」構内のエスカレーター手すりをバリアフリー化しました!

image

手すりのデジタル化に向け、「新宿東宝ビル」内のエスカレーターでNFCタグの実証実験を実施しました!

image

「京王線新宿駅」構内のエスカレーター手すりをバリアフリー化しました!

image

「練馬区役所」内のエスカレーター手すりにゆうどうマークを導入しました!

image

「新宿東宝ビル」内のエスカレーター手すりをバリアフリー化しました!

03-6807-5937

受付時間 9:00~17:00
​(土日祝、年末年始除く)

bottom of page